2009年10月31日土曜日

ハロウィーン







いやいや、今年もハロウィーンがやってきました。 毎年子供たちのコスチュームに悩むところ... 結局たみはチャイニーズガール、ジョエルはトランスフォーマーのバンブルビー、まいあはポケットモンスターのジングリーパフ、そしてジョセフはアメリカ空軍のパイロット風に決めましたがいかがでしょう? 



昨日は学校で恒例のフェスティバル、今日はジョエルの7歳の誕生日です。 またまたケーキ作りました! 今回はトランスフォーマーのバンブルビーです。 キャンディーもらいに近所廻ったらケーキを食べるつもり!

2009年10月23日金曜日

トイレトレーニングの悲劇...

今日もジョセフ坊ちゃん、張り切って大人用トイレによじ登り用をたしGood Job!! が...何を思ったのか、ウォシュレット隣にあるボタンに興味津々... そしてPUSH!? 彼を抱きかかえたものの、私がまともにウォシュレット攻撃の餌食に...(涙) ブレントや子供たちは腹抱えて笑いまくりで... 投稿爆笑ビデオのひと時でした...

2009年10月20日火曜日

トイレトレーニング


いやいや... 先日2歳になったジョセフ坊ちゃん。 自分サイズのトイレはお気に召さず、最近はこのように大人用トイレでトイレトレーニング... いっちょまえです。 さらに家にいるときはノーパンですし...(笑) ちゃんとパンツをはいてくれる日はいつ...?(遠い目)

キャラ弁


... 日本の友人とかからキャラ弁の写真とかが送られてくると、これはもう‘アート’の域に達している...と感心してました。 絶対自分にはそんな日はやってこないだろう...と高をくくっていたら、子供たちから“ピカチュウ弁当作って!!”...と...(大汗) 子供の塗り絵を片手に朝早起きして、お弁当3つ作ってみたが... なんだか不細工ピカチュウ...(涙) 日本のように細いストローがなかなか見つからないのも涙です。 ...って言うか、私の下書きが小さすぎたか?! 今度は大きくピカチュウ作ってみよう...(懲りない私)

2009年10月17日土曜日

あきの恵み

本当に今年はりんごやなしが豊作で... 友人たちに分けてもまだある!! でも昨日気がつけばおいしいのが鳥たちに分かって食べられ始めていて、急遽全部収穫。 さて、この山盛りのりんごやなしたち、どのようにいただこうかなぁ...


ジョセフのバースデー











昨日は一番下のジョセフの2歳の誕生日で、ディズニーのCARSと馬が大好きな彼のために車の形のケーキを作り、近所のお馬さんにうちの木のりんごをあげてきました。 お馬さんはジョセフにお鼻をなでさせてくれて仲良くなったみたい。 ケーキの出来は、味はGooooodだったが、見かけがあまりいけてない車になりました(笑) プレゼントいっぱいもらって、ジョセフ坊ちゃん大満足! そんな彼はただいまトイレトレーニング驀進中!! もう少ししたらオムツじゃなくて、パンツデビューだ!!

2009年10月13日火曜日

栗くり栗!




週末、隣町のRidgefealdの栗農園でチェスナッツフェスティバルがありました! あんまりアメリカでは栗はお目にかからず… 日本やヨーロッパでは秋の名物なのにね… スペインで食べた街角の焼き栗… 忘れられませぬ…(笑) なもので、大量に栗をGETして、ゆでて皮むいて、つぶしてクリーム状にして、砂糖と生クリームを混ぜて‘モンブラン’を作りました!! あんなに手間かかったのに食べるのは一瞬…(涙) 多分二度と作らない幻の一品となることでしょう…(めんどっちぃーっす!)

2009年10月8日木曜日

秋のぜいたく




いやー。 今日もいい天気ですねー。 でも朝夕はく息は白いし、霜が降りていた日も… こんな風にあっという間に冬はやってくるのでしょうねぇ…


ところで… 先日セントヘレン山エリアで取れたというマツタケをGET!! どのようにいただこうか…と考えた挙句、炊き込みご飯にすることにしました!! 油揚げと、昨日掘り起こしたBIGにんじんと、大豆と一緒に炊きましたよ!! ちょぉぉぉ~おいしかったです!! これこそ秋のぜいたくですよね!!

今年の冬は厳しい?

今朝ラジオを聴いていたら自然界でいろいろな‘冬が厳しい’兆候が見られる…と言ってました。 たとえば、クモがすごく早い時期からくもの巣を作り始めた…とか、あらいぐまのしっぽが通常よりふわふわしている…とか、きつつきが通常は独占する木をほかのきつつきと共用している…などなど… それだけ聞くと???と思うかもしれませんが、昔からの自然界からのメッセージだそうで… 皆さんの周りではどうです? 今から寒い冬に向けて暖炉用の薪を切ることにしましょう… 

2009年10月7日水曜日

BIGにんじん!!


いやいや… 今年はガーデニングに燃えまして、いろいろなものが豊作!! ただいまりんご、それもソフトボールぐらいのサイズのものがじゃんじゃかなっており、毎朝下に落ちたものを拾って、アップルパイのフィリングを作って瓶詰めをしたり、今日はアップルジュースとアップルソースを作ってビン詰めにしました。
ところで、見てください!! このデカにんじん!! 抜くのに20分ほど戦いました!! 左のがアメリカの普通サイズにんじんです。 さて、どのようにしていただきましょうかねぇ…