前回書いた[ビフォア・アフター]粉挽き場改装 ビフォア・アフターが落ち着いてすぐ、ブレントさんが出張でバージニア州のバージニア ビーチという街に行くというので、家族もくっついていくことにしました! ブレントさんは日中お仕事でいませんが、ビーチフロントのホテル滞在だったので、子供たちは朝からすごい勢いでビーチに飛び出して、暑さに耐えられなくなる時間帯まで遊んでました! 海は一年ぶりだったので、存分に楽しんだ感じです!
私も子供たちが遊んでいる横で、ビーチに寝っ転がってポストカードを書いたりしてました。
実は毎年、私たちの結婚記念日周辺になり、海に遊びに行くと決まって、海からメッセンジャーが私たちの元にやってくるのです! ネイティブ・アメリカンのみなさんが「トーテムアニマル」、「パワーアニマル」と呼びますが… 誰もがどこかでお聞きになったことがある言葉かと思います。その人の生き方や性質に強い影響を及ぼす、守り神様の動物なのですが、以前はアザラシの赤ちゃん&おかーさんや、うちらが泊まっているホテルの窓の目の前の入り江に鯨がやってきたこともありました!
今年はいったいどなたが…? ビーチは遠浅で波が少なくとても穏やかでした。 ちょっと暑くなったので、少し海に浸かりに沖に歩いていくと目の前になんだかチャプチャプ波立っているものが… [魚かなんか助けが必要かな…]と近づいていくと、な、なんとそこには、このエリアで有名な[メリーランド ブルークラブ」が後ろの平たい足を上手に使って平泳ぎをしていたところでした!!(驚) カニは浜を歩くものだ…と思っていた私は、泳いでいるカニとご対面してびっくり!! しばらく泳いでましたが、私が背中をちょっと触ったら、あわてて水中へもぐっていってしまいました。
このカニさんのメッセージは、ずばり[殻から出るとき!] 私をとりまく環境や私生活における、予想外の変容を体験しようとしています。その体験は、私の魂の成長にとって大きな意味のあるものです。 たくさんのガイダンスと応援が、スピリットの世界からもたらされています。それらは、夢、内なるひらめき、ビジョンといった形を通してやってきます。それらに精密な注意を払って下さい。
…だそうで… 確かに最近色々周りの変化が霊的にも物質的にも大きいなぁ…とは感じていましたが…
さらに翌日の朝、ブレントさんは、人の頭のサイズはあるだろうカブトガニを海で発見!! ビーチに置いたら人だかりが出来てました!! どうやら彼には[カブトガニ]がメッセンジャーで現れたようです。 でも原始時代から姿かたちを変えていないカブトガニがメッセンジャーとは…(驚) ブレントさん、さすがです… ちなみにカブトガニのメッセージは、「身の守り方を心得ている、カモフラージュが上手、バランスを管理する能力に長けている、地球誕生からの先祖とのコネクション」…などなど…
いずれにしても、引き続きベイリー家には変化が訪れ続けるようです… 今霊的にシフトのタイミングが早くなっている時期なのでそうなのかなぁ…と思います。 もっと周りに敏感に…ということなのでしょうかね。 いつも私たちを見守ってくれている神様に感謝です!
アメリカ北西部、ワシントン州、バトルグラウンド市にてベッドアンドブレックファースト“エクスプロレーションアメリカ”を営んでおりましたが、ひょんなことからだんなのお仕事の関係で、ペンシルバニア州のカーライル市へお引越し… 日々つれづれなるままに感じたことを皆様にお伝えできたら…と思います。 お付き合いくださいね。
2012年8月21日火曜日
2012年8月20日月曜日
ビフォア・アフター
いやいや皆様… 残暑お見舞い申し上げます。 大変ご無沙汰していて申し訳ございません…(礼) 子供たちが夏休みで思うように時間が取れない…もあったのですが、それよりももっと大きいプロジェクトをしていて寝る時間がありませんでした。 題して[昔の粉挽き場・ビフォア/アフター] ワシントン州からペンシルバニア州、カーライル市に引っ越してきて早々、1799年に建てられた昔の粉挽き場を購入!…はよかったのですが、古いだけあって直すとこ山盛りで…(涙) 気分はまるで、その昔スピルバーグ監督が製作し、トム・ハンクス主演の映画「Money Pit」のよう… 本気でトム・ハンクスのように乾いた笑いがこみ上げてきました(苦笑)。マネー ピットの予告編
各部屋のペンキ塗り、シャワー・トイレ室の全改装、配管工事、電気工事、クローゼットを部屋に足したり、物置のような部屋だったところを、断熱材を入れて窓を入れてリビングルームに改装したり…
数えればもっと出てくる、出てくる… これを専門家に頼まず自分たちでしたところがますますスゴイ!! もう、先週やっと家の査定をする人が来て一段落して、私自身「燃え尽き症候群」化して、現実逃避しております。(笑) ブレントと次にもし家を買う機会が会ったら絶対新築!!…が合言葉となっておる今日この頃… でもやっと家らしくなってきて&子供たちも来週から新学年スタートで、ちょっとのんびり出来そう…
各部屋のペンキ塗り、シャワー・トイレ室の全改装、配管工事、電気工事、クローゼットを部屋に足したり、物置のような部屋だったところを、断熱材を入れて窓を入れてリビングルームに改装したり…
数えればもっと出てくる、出てくる… これを専門家に頼まず自分たちでしたところがますますスゴイ!! もう、先週やっと家の査定をする人が来て一段落して、私自身「燃え尽き症候群」化して、現実逃避しております。(笑) ブレントと次にもし家を買う機会が会ったら絶対新築!!…が合言葉となっておる今日この頃… でもやっと家らしくなってきて&子供たちも来週から新学年スタートで、ちょっとのんびり出来そう…
登録:
投稿 (Atom)