2013年11月7日木曜日

もう11月… ちょっと遅いけどハロウィーン

前回更新からずいぶん時間がたってしまいましたね。 皆さんお元気でしたか? 実はうちの子供たちがいろいろ私のコンピューターを触ったため、どうやらウィールスにやられてしまったらしく、撃沈… 何とかまた使えるようになるまでこんなに時間がたってしまいました。 更新を楽しみにしていた皆さん、ごめんなさい… またブログいろいろ書けるよう、コンピューターの機嫌見ながらがんばります。

ペンシルバニアの秋は本当にカラフルで、マラソン走るのが楽しくて… 神様のみわざを自然の美しさを通してみることができ神様を感じることができるので、走るのが好きなんですよね。
我が家の周りの私のランニングコース。 落ち葉のじゅうたんがきれいです。

何から書いたらいいのか… 9月、10月と子供3人の誕生日が立て続けにあって、お母さんケーキ大量生産してました。(笑) 誕生日の話はまた次回ということで…
 
子供その4が学校のクラスに持っていった自分の誕生日をお祝いするカップケーキ
今日は先週のハロウィーンについて書いてみようと思います。 実は当日、平年よりも10度近く暖かくって絶好のトリック・オア・トリート日和...(…って夕方に入ってからでしたが…)みんな思い思いのコスチュームを着ていざ出陣! ちなみに我が家は、子供その1は宿題に追われ欠席、子供その2:ピエロ、子供その3:魔女、子供その4:ほねほね君、私は急遽ねこ耳つけて眉ペンで鼻とひげ書いてみました。(爆笑) れっつごぉ~!!
雨が降りそうな天気の中、いるいる、子供たちが家々を回りながらキャンディーGET! わが子供たちも負けてません…





みな子供その4が持つでかでかパンプキンバケツにびっくりしてました。最後のほうで雨が降ってきてしまったので打ち止め… いや、それでも充分もらってきただろう、君たち… 3人分あわせてみたら…
 
でかパンプキンバケツいっぱい…(大汗) このキャンディーたち、どれだけの時間がかかって全部なくなるのであろう…??

彼らが通う学校でも、ハロウィーンパレードがありまして… みんないろいろなコスチュームで学校の周辺を行進… 校長先生を頭に先生たちも絵本のキャラクターに扮していたりして、とてもNice!! 見ていて心がほんわかしました。