2011年12月31日土曜日

餅つき in ペンシルバニア

あれよあれよという間に2011年もおしまいですね。 今日やっとこ家のクリスマスツリーを撤去しました。家具を元の位置に戻して、なんだか家が広くなったような錯覚…

実はベイリー家、ワシントン州からうす&杵を引っ越す際に持ってきておりました!!(驚) そこで、こちらにお住まいの日本人Friends家族に「お餅をつかない?」…と声をかけたところ、「じゃあ~、みんなでわいわい集まろうよ!」…と…
  引っ越してきて以来オープンハウスをしていなかったので、ベイリー家にとってもいい機会! 一生懸命お片付けして当日がやってきました!

沢山のお友達家族が遊びにいらっしゃり、遠くはメリーランド州のお友達をつれていらっしゃった方も! 本当に和気藹々、楽しいひと時でした!
お餅つきは… 見たことはあるけど実際にはしたことがない…と言う方が多く、だんなさまにYoutubeにて餅つきの仕方ビデオを事前に見せて予習をしてきた方もいらっしゃいました!(ステキ過ぎます) 実際杵を振り下ろしても、お餅に当たらなかったり… 力任せに「パワー餅つき」状態の方も…(汗) わいわい、がやがや… とってもにぎやか! 
でも本当にみんなの気持ちが入ったお餅… あんこ餅にしたり、のりを巻いたり、きなこをまぶしたり… ホントにおいしかったぁ~!
いらっしゃったゲストの中にプロの写真家の方もいらっしゃいまして、了承を得て彼女がとられたお写真を今回載せさせていただきました!
 本当に動きのある、子供たちが生き生きしている写真をとられているYokographyさん! ご家族写真や卒業、パーティー、結婚式など、ステキな写真を撮ってくれますので、こちらにいらっしゃる際記念写真を撮られてみてはどうでしょうか? 彼女のブログを見てみてくださいね!http://yokography.com/blog/

我が家には餅食い星人がおりまして…(笑) どんどん減っていくお餅たち…(涙) 餅食い星人よ、どうか新年までお餅をもたせてくだされ…

2011年を振り返る

今日は大晦日ですね… というか、あと2時間弱で2012年です!! 今年のベイリー家の年末は、特にどこかに行くわけでもなく、家族でマッタリ過ごしておりました。

本当に今年はいろいろな意味で沢山、いろいろなことがあった一年でした。 年明けすぐにだんなさんがペンシルバニア州に少しの間単身赴任。 2月末には荷造りしてアメリカ大陸横断ドライブでワシントン州から東海岸のペンシルバニア州へ… 途中ネブラスカ州で牽引していたトレーラーのアクセルがロックして車輪が飛んでいき、危うく大事故に… やっとこペンシルバニア州に到着3日後に起きた東北大震災… そこからの支援活動… 家に落雷して、家のプラズマテレビとコンピューターがCookされてしまったことも記憶に新しいところ… 去年完走した宿のお客さんに感化されて練習を積み重ねて、ひざと足が故障していながら、ポートランドマラソン、ハーフの部完走したのも思い出深いです。

でも… いろいろあったけど、沢山学ばせていただいた一年でした。 新しい土地で沢山のお友達もできたし、支援活動を通じて、アメリカに住んでいても、遠くても故郷の人たちに手を伸ばすことができるんだ…と… 人と人のつながりが…絆がこんなにパワフルなものであることを痛感した一年でした。


本当に、こんな私ですが、応援してくださった皆様一人ひとりに感謝します! 来年も、引き続き、私のモットーの「ぼちぼち」精神で、ポジティブにいきたいと思っております!

みなさま、2012年もよろしくお願いいたします! 皆様にとってWonderfulな2012年となりますように、ペンシルバニアよりお祈りしております…

2011年12月27日火曜日

クリスマス@ベイリー家流

皆さん、おはよーさんです。 今年もあと4日でおしまい... 予想通りまだクリスマスレターを書き始めていない私... これではニューイヤーレターだ! 今日取り掛かるとしようかな...

皆さんはどのようなクリスマスを過ごしましたか? サンタさんは来ましたか? お願いしてたものがもらえましたか?
うちの子供たち、今年はサンタさんにあげるクッキー&ミルクをセッティングするのを忘れ(大汗)、「もしや、サンタさん、プレゼント置いていってくれなかったのでは...?」という気持ちのままクリスマスツリーがある一階へ...(実は毎年、このクッキーを食べ、牛乳を寝る前に飲むのが、私にとってかなぁ~りチャレンジでして...・汗) 

予想に反して“やさしい”サンタさんはクリスマスストッキングに沢山のお菓子やおもちゃ、そしてクリスマスツリーの下には置ききれないぐらいのプレゼントが...

子供たちはお願いしていたものをいただいて大喜び!

最大のプレゼントは卓球台&‘ジオキャッチャー’のGPSシステム... 来年のベイリー家は「アクティブ」にいきますよぉぉ~!! 


この‘ジオキャッチャー’なのですが、アメリカ全土に及ばず、世界各地にちょこっとしたプレゼントが隠してある「ジオポイント」を、このGPSシステムに読み込ませ、そのポイントに向けて「宝探し」をするゲームなのです! ポイントで「お宝」が見つかったら、それと引き換えに自分たちが持ってきた「お宝」をそのポイントに隠して、次が来た人がお宝を見つけられるようにする... 山を歩いたりするから、家族を巻き込んでのアクティビティーになるかなぁ...と... もし興味がありましたら、サイトを見てみてくださいね。 http://www.geocaching.com/

寒くなったクリスマスの夕方は、手作りのりんごジュースにオレンジの皮やクローブ、しなもんなどのスパイスを入れて煮た「アップルサイダー」(炭酸ジュースじゃないんですよ!)を作って、皆で飲みながら映画を見て過ごしました。


皆さんはどのようにクリスマスを過ごしましたか?

2011年12月22日木曜日

私がクリスマスにほしいのは...

うちの3番目... 1週間前に上の前歯の右側が、そして一昨日その隣の前歯が抜けて...

ちょっと間抜けな笑顔...

こちらでクリスマスの時期になると、ラジオからこんな歌が流れてくるんです...
「I just wanna have my 2 front teeth...  my twoooo front teeth...  My twooo front teeth...  I just wanna have my twoooo front teeth. I wanna say Merry Christmas! 」
しかし、上の前歯がないから、TeethやChristmasの「th」や「s」がちゃんといえなくて、空気が抜けた音が出ちゃっているんですよ!!(笑) さらにりんごもがぶっとかじれない...(涙)

そこで、もちろんうちの3番目も...
「I just wanna have my twoooo front teeth....  My twoooo front teeth.....」
クリスマスまであと3日... では前歯は出てこないだろうなぁ... 残念、まいあちゃん...

2011年12月21日水曜日

被災地の子供たちにクリスマスプレゼント

あと4日でクリスマスですねぇ... お店と郵便局は朝から大忙しです。 
そんな私も朝から郵便局に行っていまして...
 被災地の子供たちにクリスマスのプレゼントを送りたいので...と寄付を募ったところ、こちらのチェンバーグ市立フォーリングスプリング小学校の4年生全体でお菓子や小さなおもちゃなどを集めて、個々に小さなかわいいクリスマスのバッグに入れて持ってきてくれました!! 本当にありがとうございました!!

皆のあったかい気持ちがぎっしり詰まったこの荷物... 先ほど確かに郵便局のお兄さんに預けてきましたよー!!

本当はクリスマスに間に合わせたかったけど、この荷物はお正月ぐらいになるとのこと...

年明けで学校に戻ってきたら、皆にプレゼントを分かち合う事ができるかな...

2011年12月15日木曜日

クリスマス スイーツ

こんにちは。 なんだか毎日クッキーだの、キャンディーだの作っているベイリーです。 なぜかといいますと、毎年、このホリデーシーズンは「人々に感謝を示す時期」でして、思い思いのクッキーやケーキ、キャンディーなどを作り、かわいいクリスマス風のデザインの箱やパッケージに入れて、お友達をはじめ、学校の先生やスクールバスの運転手、お仕事先の上司や郵便やさんや新聞配達のお兄さんなどなど... 皆に「お世話になりました。 来年もよろしくねー」という意味を込めてプレゼントします。
そんなわけで、昨日はクッキー3種類ほど、今日は朝からマシュマロ溶かしてライスクリスピートゥリートと時間がかかりましたが贅沢に手作りキャラメル(それもアーモンド入り)を作ったところです。 
しかし... 沢山作っても、なぜか我が家には、つまみ食い戦隊‘食い意地レンジャー’の皆様がいらっしゃるために(涙)、あげようと作った分が少しづつ、どんどんなくなっていく... もう私も子供たちと戦いです...
こちらにすむ、日本人友から差し入れ! 和菓子、サイコォ~! 見ていて癒されます。
来週で学校もクリスマス休暇に突入... 今から着々と先生プレゼントの準備です。

皆さんは、この時期に感謝を示したい人、いますか...?
  
このクリスマスのひと時、ぜひまわりの方々に愛を示してあげてくださいね!

2011年12月12日月曜日

今年最後の大震災支援ベイクセール

早いもので12月も半分すぎちゃいそうです。 あの10月末に降った雪以来こちらでは雪が降っていないものの、気温がぐんぐん下がって、今朝は華氏で18度(摂氏だとマイナス7.8度)で...(凍) 空気がきぃ~ん冷えている中を子供たちは元気に学校に... 私は手袋、帽子&マフラー3点セットが欠かせません。

ところで、先週今年最後の東北大震災の支援金を集めることを目的としたベイクセールを行いました!ここ、カーライル市にあるアメリカ陸軍ワーカレッジ(いわゆる‘防衛大学’のようなものでしょうか)内で“ホリデークラフトフェアー”がありまして、そこにブースを構えさせてもらいました。
天気もまずまずで、沢山の人たちがブースに立ち寄ってくれました! 

日本の和菓子、いろいろなベイキンググッズ、かわいいクリスマスのデコレーションなど、皆思い思いのものを買われていかれました。
中には「最近ぜんぜんニュースでも新聞でも取り上げられなくなったけど、東北の皆さんは大丈夫なの?」と声をかけてくださる方もいて、まだまだ風化させてはいけないよ... 東北はがんばっているよ...とアピールするいい機会だったと思います。
結局$444.42の支援金が集まりました! 当日、ブースをお手伝いしてくださった方、いろいろ売るためのグッズを寄付していただいた方、そして当日私たちのブースに足を止められた方... 皆さん本当にご協力ありがとうございました!
このお金を含めて、クリスマスに間に合うように仙台を拠点とし、地道な東北大震災の被災者支援を行われている、「Be I Project」にクリスマスプレゼントともに送りたいと思っています。

ますます寒くなっていきますが、このお金が少しでも被災地の方々を助ける足しになれば...と思います。

2011年12月6日火曜日

クリスマス スピリット

 皆さん、おはようございます!! もう12月に入って1週間になりますね。 こちらはサンクスギビングが終わって翌日から一斉に、どこもかしこもクリスマス一色にデコレーションが始まります! 
ご隠居チコまでとなかいにデコレーション
我が家も例外ではなく... お父さんが忙しいので、子供たちと私でどんどんデコレーションが進んでいきます。 お父さんは飾り付けが終わったツリーを見て、うれしい反面、仲間に入れずちょっと寂しそう...
この周辺の町も週末にツリーの点灯式やパレードがあってクリスマス・スピリットを高めてくれます! このキラキラした、皆が笑顔で愛を分かち合うこの季節が私は大好きです!
この年になってもサンタクロースが大好きな私... 一昨日、隣の町のボイリングスプリングスでクリスマスツリーのライトの点灯式があったので、子供たちといってきました!

 この、ボイリングスプリングスはその昔リゾート地として栄えたところで、町の真ん中に湖があるんです。 その湖の真ん中にツリーがあって、聖歌隊の歌声とともに点灯! 水にツリーの光が反射してとても幻想的... さらに、湖の向こうから、ソリじゃなく、ボートに乗ってサンタさんがやってきた!!(大驚) サンタクロース・かみんぐ・とぅー・タウン...です!
サンタさんは、湖の横のガゼボの椅子に座って、エルフさんたちと一緒に子供たちとご対面! うちの子供たちもサンタさんに会えるとウキウキ... しかし、一番上のたみはサンタのひざの上に乗る年じゃないよぉ...とちょっと弱気...
このサンタさん、とっても気合が入っているサンタさんで、本物(...って本物見たことないけど)のようでしたよ!
 
丁寧に、一人づつ、うちの子供たちとお話をし、私とまでちょっとお話... とてもステキなひと時でした。
今週末、ローカルに住む日本人Friendsを呼んで、臼と杵で餅つきパーティーを開催予定です! 新しい年を迎えるために鏡餅を作る予定なんですよ!
ちかじかクリスマスレターをメールにて発送予定です! エクスプロレーションアメリカFriendsの皆さん、楽しみに待っていてくださいね。