2012年9月19日水曜日

ティーン突入…

昨日の嵐とはうって変わって今日は秋晴れのいい天気! そろそろ秋、冬物にたんすの中を衣替えしていかないと…

ところで、先週の土曜日、うちの長女がめでたく13歳になりました! 身長もかろうじてちょっとだけ私が勝っているものの、足の大きさ&体重はすでに負けている…(おいおい…・汗) 態度も負けてません(汗)。 こちらでは正式に[ティーン]になったということで、大きなお祝いをするところが多いんです。

うちのお嬢さんに何がしたいのか聞いてみると… 「仲のいいお友達呼んでお泊り誕生会がしたい」…と… お安い御用です! どっかに連れて行け…とか、ゲームをしてピニャータを作って…とかっていわれるかと思ってどきどきしてました.

でかいケーキとかドカーンと作ってほしいわけでもなく、彼女のご希望は”コロッケ”とベイクドチーズケーキ”が食べたい…と… おいしいものをお友達と分かち合いたいようです。 でも彼女の最近のMyブームが[名探偵コナン]なので[江戸川コナンの顔をケーキに書いてほしい]そうで… なので、ベイクドチーズケーキを焼いてから、チョコレートクリームを作って書いてみました… こんな風に出来ましたがどうでしょう?

大好きなお友達6人、学校が終わってから大集合! わいわい、がやがや… お土産に持っていってもらおう…と、ビーズを使った本のしおりの作り方を彼女たちに教えてみました。 色々個性が出てどれもステキ!

どうやら夜中までお話は続いたようです。 そんなモンでしょ、ティーンネージャーは…



プレゼントを買えないので即行でバイオリンで[ハッピーバースデー]を弾いて、曲をプレゼントの弟!

ステキなお友達がいっぱいいて娘は幸せ者!

翌朝、お休みのお父さんが、久しぶりにお手製ビスケット(ケンタッキー フライド チキンで見かける”あれ”です!)に豚のひき肉にハーブやスパイスをふんだんに盛り込んだクリームソース”グレイビー”を作ってくれて、それが朝食! おなかも心も大満足!


彼女、最近編み物に凝っておりまして、お友達からいただいたプレゼントは、どれも編み物グッズやそのようなお店で使えるギフトカード… とてもうれしかったようです。

あっという間に13年もたってしまったような気がします。 そしてあと3年で車の免許が取れてしまうなんて…(大汗) すごい速さで子供が大きくなっているなぁ…と痛感… 

2012年9月18日火曜日

ぐりとぐらのカステラ…

こんばんは。 9月も半分を過ぎてしまいましたねぇ… 相変わらず、お子様中心のスケジュールになっておりまして、なかなかブログを書く時間を作れない私…(汗) 書きたいこと山盛りになっているので、がんばって書いていくことにしますねー。

最近日本の絵本がお気に入りの子供その3&4... 昨夜寝る前に選んできたのは、ご存知[ぐりとぐら]! 読みながら、なんだかあの黄色い、大きなカステラが食べたくなってきました。 そう思っちゃうと、何が何でも絶対作りたい!!

 「僕らの名前はぐりとぐら。 この世で一番好きなのは、お料理すること、食べること!」 おぉぉ~!! 心の友よぉ~!!(ジャイアン風) 私と通じるものが!! おいしいものを食べるためだったら何でもしますよー!!

ぐりとぐらが使ったんだろうなぁ…と思われる、キャンプで使う鉄でできた、どっしり重いフライパンにとぉーろりと生地を流し込んで、フライパンごとオーブンにいれてカステラを焼きます。 子供たちも絵本のような黄色いケーキが出来るんだろうか…とわくわく…

焼きあがる間に、ぐりとぐらがかぶっているようなサイズの帽子も作ってみました!

出来ました! 家中カステラのいいにおいが漂います! 子供たちと一緒に夕食後のデザートでいただきました! ほんのり甘くってお茶やミルクと一緒に… 皆に大好評でした!

「あとに残ったのは空っぽのおなべと…」 我が家も絵本と同じでした。(笑)

以前気になって買っていた本です! 小さい頃読んだだろう、色々な絵本に載っているお菓子やパン、お料理のレシピが載っていて、とっても楽しい本です! 皆さんも見てみてくださいね。

2012年9月8日土曜日

新学年スタート!

家の周りにあるクルミの木は葉をハラハラと落として秋に近くなっているようなのですが、なぜか気温がなかなか下がらず… 


















そんな中、8月の最終週より我が家のお子様たちが次々と新学年スタート! 今年は、幼稚園準備クラスのジョセフ、2年生のまいあ、4年生のジョエル、そして7年生のたみかがみんな全然別の学校で授業を受けることとなり、放課後の活動などが入ってくると、アッシーとなる母は超多忙でして…(汗) 特に水曜日は殺人的!
スケジュールは…と申しますと…
3:30 まいあ帰宅  宿題を手伝う
4:00 ジョエル帰宅 宿題を手伝う
4:40 たみかを迎えに行きつつジョエルのバイオリンクラスへ…(子供全員同伴)
5:00 たみか フィールドホッケーよりピックアップ。
5:30 ジョエル バイオリンクラス
6:00 バイオリン終了。 持参のサンドイッチの夕食をとりつつ、車を走らせ隣街にある教会に…
7:00 ジョエルのカブスカウト、たみかのユースのアクティビティー、まいあのアクティビティーデーのミーティング
8:15 教会での活動終了。 車を走らせ帰宅。
8:40 帰宅。


さらにこれに来週からまいあのマラソンのクラブが月曜日と、これまたそれでなくても激忙しい水曜日に入ってくるというから、いったい私はどこまでもつことでしょう…

でもそんな母を横目に、子供たちは皆新学年ライフをかなり満喫している様子… この一年、みんなと仲良く、先生のいうことを聞いて元気に学んでくれれば、お母さんはこんなに忙しくてもがんばれるんだよ! 子供たちから元気玉をもらっている今日この頃です。