2013年2月1日金曜日

やってきました! ふろりだぁ~!:ウォルトディズニーワールドマラソンの旅(その1)-ケネディースペースセンター&マナティー

今日から2月ですねー。 前のブログでも書きましたが、行ってきましたよ、フロリダのオーランド... 予定では私独りで行って、向こうでゲストと落ち合ってペンシルバニアに戻ってくる予定でしたが、急遽うちのだんなさんが「家族全員で行こう!!」...と車で18時間かけて南下...(疲) やってきました、ふろりだぁ~!! 夜中だというのに何と18度越え!! あったかいわぁ~! 子供たちは口々に「ハワイみたいだぁ~! 常夏ぅ~!!(嬉)」と大興奮!


とりあえず、一日目は宇宙飛行士を夢見る子供その2のために、ケネディースペースセンターへ... 子供その2はちょぉ~嬉しくて車を降りたとたんくるくる回ってハッピーダンス! バスに乗ってスペースシャトルの発射台を見たり、アポロの実物大レプリカをみたり、スペースシャトルのシュミレーションライドをしてみたり...と宇宙体験盛りだくさん! 

子供たち大興奮!

バスに乗り込んでスペースシャトル発射台へ...


スペースシャトルメンテナンスセンタービルと発射台。

シャトル搭乗シュミレーション
月から持ち帰った石のサンプルを触ることも出来たんです! 家族で宇宙飛行士よろしく写真も撮ってみました!
実際の宇宙飛行船の大きさにびっくり

月から持ち帰った石のサンプル
 



ここ、ケネディー宇宙センターでは夏休みに宇宙に興味がある子供たちや家族を対象に「スペース体験キャンプ」を行っています。 うちの子供2も参加する気マンマンで... しかし参加資格をGETするためにスイミングのテストや算数、理科のテストをクリアーしかえればならないそう... がんばって夢をかなえてほしいものです。
ケネディースペースセンターキッズスペース体験キャンプのリンク

実は近くには人魚のイメージの元となったといわれている「マナティー」の保護地区もありまして... 



偶然見つけたのでとてもラッキーでした!子供たちも本では見たことがある「マナティー」が実際に息をするために水面に上がってきたり、お母さんマナティーとBabyマナティーが戯れていたり...という光景を目にすることができていろいろ感じることができたんだろうと思います。

赤ちゃんアリゲーター

ママアリゲーター(でかっ)

マングローブは唯一海水と淡水どちらが混ざっていても生きていける木なんだそうです。

回りは保護地区だけあって野鳥やマングローブ、アリゲーターなど、自然があふれていました!

翌日はウォルトディズニーマラソンのゼッケンをピックアップして、子供たちと私は出陣準備です! 詳しくは「その2」にて...



 

2 件のコメント:

めいちゃんのpapa さんのコメント...

お元気そうですね。いつも写真たのしみにしております。写真の腕上がりましたね。
ピンボケがありません。カメラかな。腕かな。たみかお嬢様お母さんにますます似てきました。

はしこ さんのコメント...

めいちゃんのPapaさん、いつもコメントありがとうございます! いつもの「バカちょんカメラ」で「数うちゃ当る」精神で写真をいつも撮ってます(笑) もう林やパー子さん目指してます、ハイ...
最近特にうちのたみさんは私に似ている...と言われています。 身長もあと1センチ差に迫ってきました。(汗)
もうすぐめいちゃんのPapaさんと出会った記念日になりますね。 時の流れは速いものです!