2012年12月26日水曜日

サンタがベイリー家にやってきた!

メリークリスマス!! 皆さんのところにはサンタクロースはやってきましたか? 毎年サンタ代理は前日深夜までてんてこ舞いでして…(大汗) さらにクリスマスイブ午後から雪も降り始め、ペンシルバニアはホワイトクリスマスに… 
子供たちは大喜び! そんな中、追い込みのクリスマスショッピング… 子供たちは毎年恒例、来てくれたサンタさんをおもてなししようと、今年はバナナブレッド(バナナのパウンドケーキとでも言いましょうか)&ミルクともちろんお手紙つき…をセッティング! そして、彼らが寝静まってから、猛烈にプレゼントラッピングのスパートをかけ&その“サンタのおやつ”を平らげる私… もともと甘党ではない私にとって、毎年この行事はかなりきつぅ~いイベントのひとつです。(苦笑) ラッピング&セッティングも終わって任務完了! 朝子供たちが起きてくるのが楽しみです!
朝、学校でもないのにめっちゃ早朝起床の子供たち…(涙) そしてサンタ代理業で寝不足の母…(涙) すごい勢いで下の階にあるクリスマスツリーめがけて階段を駆け下ります。
そこには、ツリーの下に入りきらないぐらいのプレゼントが!!(嬉)





クリスマスの朝、お父さんとまったりモードのリア嬢

子供たちはもらったプレゼントのひとつであるWiiのゲームシステムのSkylanderでゲーム三昧。 家族みんなのプレゼント…ということでもらったWii FIT Plus。 だんなさんが面白がって初期設定をしたら、な、なんと、肥満度がチャート越え!!(恐) これにはさすがに本人もびっくりだったらしく、早速新年待たずして新年の誓いを立ててました(苦笑)。

私にもサンタさんが… それも仙台のBe I Projectさんから!!(Be I Projectさんのリンクです。) デニムの生地と皮細工がステキなブレスレットをいただきました! とってもびっくり&温かい心遣いに本当に嬉しく思いました! 早速家族皆でつけています! 内側のエンボスもステキです!! このブレスレットは被災地にて復興を目的として一つ一つ丁寧にハンドメイドで作られているそうです。 私はこのブレスレットをつけて、東北の皆さんと一緒に3週間後に迫った「ウォルト・ディズニー・ワールド マラソン」を走ってこようと思います! 完走目指してがんばりまーす!

 
夕食は骨付きの豚のもも肉ハムをオーブンで… たれは、講読している雑誌に載っていたレシピをチャレンジ! ナ、なんとコーラを使ってたれを作るんです! 
お味のほうは… ちょっとピリッとした照り焼き風に仕上がりました! 意外な出来上がりに家族もびっくり!! おなかいっぱい大満足です!

今年も「エクスプロレーション的な日々」にご愛顧いただき感謝です! 来年も引き続き「ぼちぼち」行きますので、応援よろしくお願いいたします!
今年の冬は世界的にとても寒いとのこと… 皆様、あったかくしてよいお年をお迎えください!


 

2012年12月14日金曜日

ゴールを目指して… ガールズ・オン・ザ・ラン 千秋楽:ハリスバーグ ジングルベル5KMラン

 
どもどもですぅ~! 昨夜やふたご座の流星群の見ごろピークでしたね! 皆さんは流れ星見ながら色々お願いとなえましたか?(笑) うちも「早く家のリファイナンス終わりますように…」と何度唱えたことか…(苦笑)
あと四、五日は引き続き流れ星が見えるはず…
ところで、昨日もちょこっと触れましたが、先週末に隣町で、ペンシルバニア州の州都、ハリスバーグ市にてジングルベル・ランというイベントがありました! 実はこのイベントに、私が一コーチとしてサポートさせていただいていた「ガールズ・オン・ザ・ラン」の子達が参加! ハリスバーグ周辺の小学校の放課後のクラブとして練習をしておりまして、このシーズン参加した女の子たちの数は196人! 12週間かけて準備してき、この5キロを完走することが彼女たちのこのセッションのフィナーレとなるのです!

当日は天気予報では雨マーク… が、神様が見守っていてくれたのか、レースが終わる昼まではどんより曇り空で天気が持ってくれました!

このジングルベル・ランはリュウマチの研究をサポートするのが主体となっている全米各地で行われているマラソン大会で(ジングルベルランのサイトです。)、今回このハリスバーグの大会は1134人が参加しました!
ガールズ・オン・ザ・ランからの参加者たちは、チェックインしてゼッケンをもらったあと、フェイスペインティングや髪をヘアスプレーでいろいろな色にしたり、ヘアーアクセサリーをつけたり、お互いのTシャツにサインしあったり…と和気藹々…
走る前の記念写真。 ジングルベル…と言う事で、キラキラミニをはいて完走を目指します(笑)
なぜかガールズの間ではちょび髭を書くことがブームのようで、皆ちょび髭…(苦笑)
走る前にまずウォームアップから… 
いよいよスタートです。
やはり大人のランナーのほうが断然早いので、彼らが1,2分先にスタート。 その後歩く予定の人たちとガールズが出発!
あと半分! このコースは結構坂道が多くてガールズばて気味…
無事完走!!8歳児で31分で完走…はほめてあげましょう…完走記念メダルもGET!
ガールズ・オン・ザ・ランの女の子たちは皆この日完走! 大変お疲れ様でした! 来年の春また12週間のシーズンが始まるのですが、またまたコーチ続行予定! 12週間がんばるぞー!!




2012年12月13日木曜日

寒くても… 温かいみんなの気持ち、東北に届け!_クリスマスクラフトバザー In カーライル

皆さん、大変大変ご無沙汰してました。 気がつけば12月も半ばにさしかかろうとしているじゃありませんか?! 今年もあっという間に過ぎ去ってしまった感じです。
感謝祭は日本からお客様がいらしてまして、そのあとも以前書きました(スランプを乗り越えて:ガールズ・オン・ザ・ランの子達と共に)ガールズ・オン・ザ・ランのファイナルマラソンなどあり、忙しくしておりました。 このことについてはまた後日書きますね。
今日は、12月頭にありました、ここ、カーライルにあります”アメリカ陸軍歴史資料館”にてクリスマスのクラフトバザーが行われたのですが、そちらに東北大震災支援と共に、先月大変な被害をもたらしましたハリケーンサンディーの被災者支援のために支援金を集めるべく、再びローカルジャパニーズが集結!!
こちらの会場では初めてだったのですが、沢山のベンダーさんが申し込まれたようで、私たちは建物からあふれ、寒い寒い野外テント…(寒) 一応気持ち暖房がついているものの、コートや手袋が欠かせない一日となりました(冷汗)。 そんな寒いシチュエーションをもろともせず、東北、そしてニューヨーク州やニュージャージ州の被災者支援のためにみんなでがんばりました!

当日販売で参加できなかった人も、何かクラフト品やクッキーやケーキなどのベイクグッズを寄付していただいたり、寒い寒い…と売り子をしている私たちにあったかいシチューやおいなりさんなどの心もポカポカ温まる差し入れを持ってきていただいたり… みんながひとつになってやり遂げたセールだったのではないか…と思います。

結局、テントのほかのベンダーさんたちが閑古鳥がなく中、私たちは$500強の支援金が5時間で集まったのです!! いつもセールをして思うのですが、私たちが売っている一品一品は$1.50とか$2とか大きな金額ではないのですが、セールを終えて集計するとすごい額の支援金が集まっていて…(驚) 本当にこのエリアにまだ沢山の心温かい、天使の心を持った方々がいらっしゃるんだなぁ…と嬉しくなりました。 この集まったお金は半分にして、ハリケーン サンディーの復興ボランティアをしております「Helping Hand Project」(Helping Hand Projectの記事です)と、東北大震災支援を地道にされております、仙台の非営利団体「Be I Project」(Be I Projectさんのサイトです。)に送ります。

特に仙台に送る荷物には、被災地の子達にちょっとでもアメリカのクリスマス…を…と、私がコーチをしてました、「ガールズ・オン・ザ・ラン」の子達に手伝ってもらって小さなクリスマスバッグを作りました! これとこちらのIron Forge Educational Centerの4年生が書いたお手紙を入れて近日発送予定です!



みんなが気持ちを紡いで実現したこのクリスマス企画、きっと東北の子供たちの心に届くよね! みんな待っててね!

2012年10月30日火曜日

ハロウィーンバースデーパーティー ジョージョースタイル!

明日で10月もおしまいですねぇ… 明日はうちの息子の10歳の誕生日です! 出産予定日が11月8日だったのを、冗談で「ハロウィーンに生まれるかもねぇ…」って言ってたら、31日に入ってすぐ陣痛が…(苦笑) そんな中生まれてきたジョージョーは、ハロウィーンキャンディーに負けないぐらいとってもスウィートボーイでして… さっとさりげなく人助けをしてしまう、心優しい男の子に成長しており、お母さんはとても感心しているしだいです。

今年は2桁の誕生日ということで、誕生日お泊り会がしたい…とリクエスト… 彼がこよなく愛する[スーパーマリオブラザーズ]テーマの誕生会に決定! ケーキはちょっと大人になった…と示したかったのでしょうか。 先月あったねーちゃんの誕生日のケーキが彼女のご希望で[ベイクド チーズケーキ]に“名探偵コナン”のイラストを描いたのですが、それに習って、「僕もベイクドチーズケーキにヨッシーのイラストを描いてほしい」…とリクエスト。 クリーム&色とりどりの食紅たっぷりのケーキに比べたらこれしき、お茶の子さいさいです!!(笑)
キャラメルアップルもおやつに作りました。 子供たちに大人気!
やってきたお友達たちは本当にいい子達で… お母さんは本当にそんなお友達を持っているジョージョーに感心感心。 とてもうれしく思いました!

ゲームをしWiiの[スカイランダー]という誕生日にもらったゲームシステムで夜の遅くまで僕たちは楽しんだのでありました。(夜中の2時過ぎまで話し声が聞こえてましたが…・冷汗)

朝起きて居間に行ってみると、ひとつのカウチに僕たちが重なって爆睡中…
朝ごはんは麦をひいて全粒粉混ぜ込んでホットケーキ! とても楽しい週末でした。
ハロウィーンのイベントが町ごとにこの時期日替わりで色々行われています。 ジョージョーは学校主催のハロウィーンイベントへ… 子供たちと一緒に教会主催のハロウィーンイベントにも行って来ました!


ちなみに子供1:[メリダとおそろしの森]のメリダ
子供2:マリオ
子供3:キャプテン アメリカ
子供4:スーパーマリオ ブラザーズのピーチ姫
そして私:[メリダとおそろしの森]のメリダに魔法で熊にされてしまう、メリダのお母さん(クイーン)
…が今年の私たちのコスチュームです。 明日ハロウィーンパレードがあるのですが、ハリケーンの影響で、あるのかなぁ…