アメリカ北西部、ワシントン州、バトルグラウンド市にてベッドアンドブレックファースト“エクスプロレーションアメリカ”を営んでおりましたが、ひょんなことからだんなのお仕事の関係で、ペンシルバニア州のカーライル市へお引越し… 日々つれづれなるままに感じたことを皆様にお伝えできたら…と思います。 お付き合いくださいね。
2011年3月30日水曜日
小銭募金開始!
明日で早いもので3月もおしまいですね。 こちらは相変わらず最低気温氷点下で… 春よ早くこーい…という感じです。 前回書きました、子供達の学校での小銭募金大作戦。 このルールがとても面白い! これは学年対抗となってまして、1セント=1ポイント、そのほかの小銭=マイナス5ポイントという換算になり、一番ポイントを稼いだ学年にアイスプレゼント…となります! だから、自分の学年のボトルに1セント入れて、ほかの学年に25セント入れてみたり… とてもしたたかです(汗)。 もちろん全額私たちの団体を通して日本赤十字に寄付することになってます。 さらに、アパレル会社、GAPも、この学校が集めた金額と同額を寄付してくれることになり、さらに腕が鳴ります! 今日は、ジョエルのクラスで石巻の学校にお手紙を書いたことと、小銭募金のことでニュースの取材に来ています。 ニュースに出たらリンクをアップしますね。 それと、子供服会社"Carters"と”Oshukosh" で、折り鶴を被災地の子供達に届けよう!…というキャンペーンを始めました! 折り紙の鶴を寄付してもらい、さらに子供服を被災地の子供達に寄付するようです。 明細はこちらのリンクにて… http://www.carters.com/Cranes-For-Kids/cranes-for-kids,default,pg.html?id=oshkosh 今週末は”Bake sale for Japan"という、アメリカ全土で開催されてるイベントのため、隣町にてベイクセール第2弾をします! 子供達の元気な声が被災地の子供達の心に響きますように…
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2 件のコメント:
とてもすばらしいアイデアですね。
アメリカの教育ってすばらしい。
感激。感激。
めいちゃんのPAPAさん、おはようございます! そうですね。 とても子供達の意見などを尊重していると思います。 先生から生徒への一方通行ではない…と言うか… 子供達もいきいきしてます。
コメントを投稿