2011年4月28日木曜日

リサイクルプロジェクト

ジョエルの学年で、アースデーにちなみ、家にあるごみとして見られているものを使ってリサイクルグッズを作り提出する...という‘リサイクルプロジェクト'が宿題で出されました。 時間は1週間。 レポートも書かなくてはいけません。 ジョエルと一緒に色々意見を出して、結局、引越しの際壊れたたくさんのロウソクを溶かして新しくロウソクを作ろう...という事になりました。 ろうそくの芯も再利用。 昔の方法で溶けたロウに時間をかけて少しづつ芯をロウにつけていきます。 形はいびつだけど、それが素朴でいい感じ... 子供達がクリスマスツリーみたい...といってました。

私は捨てられていたボードゲームのこまを使って表札を作りました! 








どうでしょう? あなたも自分の周りにあるもので何かクリエイトしてみませんか?

2 件のコメント:

さとこねえさん さんのコメント...

アメリカの小学校って楽しそう!!
私的にとても好きですが、日本ではこれで夏休みの自由研究できあがりって感じですよね。アイディアが肝心ですね。

はしこ さんのコメント...

さとこねーさん、おひさしぶりです! 色々イベント盛りだくさんです! そうですね。 日本は夏休みの自由研究がメインですよね。 私も子供達のいろいろなアイディアを見るのがいつも楽しみなんです! 子供達も色々意見を出し合って2年生よりも大人びて見えます。