2011年4月14日木曜日

SAVE ISHINOMAKIプロジェクトのその後



皆さん、こんにちは。 今日やぁーっとカラッと晴れて春らしい天気になってます! 今日も午後からローカルの小学校を着物着て訪問予定です。


さらに以前書きました「石巻の子供達を助けよう」プロジェクトなのですが、あと2日で終えようとしてますが、な、なんと世界中から430箱以上の子供達のための救援物資が発送済み! すでに10箱以上が石巻の友人宅に届き始めてます。 あぁ、まだ世界中に心が温かい人たちがいるんだぁ…と痛感しました。 この末日に皆大変なときに手を差し伸べて助け合うことができる… すばらしいことだと思います。 箱の中身は本当に心がこもっているなぁ…というものばかりで… 子供達と一緒に作ったという手作りクレヨンや枕カバーを再利用して作ったというリュック、手作りキルト、熊のお人形さん…などなど… 一生懸命書いたんだろうなぁ…という日本語や英語のお手紙も… 写真を見ているだけで心ポカポカ… しかし、鉛筆などの文房具類や靴、靴下、お尻拭き等はもう間に合ったようですので、今後は電池や懐中電灯、お手拭、ラジオなどのものを重点にできたら良いかな。 この届いたパッケージは、分けられて石巻の大街道小学校と渡波小学校の子供達に届けられる予定です。


この荷物たちが子供達に笑顔をもたらしてくれますように…

0 件のコメント: