2011年8月6日土曜日

我が家の周辺

みなさん、どぉーもですぅー。 今日は久々の曇り空で昼ごろから雨が… 朝から子供たちの自転車をチューニングしてもらって、子供たち連れて公園へ… したの子達は自転車に乗って、上二人と一緒に走ろうか…とたくらんでましたが、ジョセフ坊ちゃんが途中で自転車乗車拒否で…(涙) 途中で自転車を乗り捨て、走って私たちを追ってきましたが、皆で泣く泣く途中で引き返してきました。 残念… 






そうそう… ペンキ塗りが終わった離れを借りる人が現れましたぁー!!(パチパチ) このお二人、だんなさんがアメリカ陸軍の歴史資料センターでお仕事をされていらっしゃるそうで… とても優しそうな方たちでした。 子供たちの学校が8月29日から始まるので、子供達がいない間(お邪魔虫がいない間に…)に私たちが住む家のペンキ塗り開始です。 冬になる前に終えたいところ…
ところで… 我が家の周辺のことを書いてませんでしたね。 今日はそのことを書こうと思います。
引っ越してまもなく、近所の図書館にてこの周辺の歴史について調べてみたところ、なんとその本にわたしの住んでいるおうちの写真がありました!(驚) 1920年に撮られたもので、以前ペンシルバニア州知事をしていたジョセフ・リトナー氏が息子のジェコブと一緒に住んでいたそうです。 この家の前を走る「ホーリーパイク」と呼ばれる道路は以前有料道路だったそうで、車で40分ほどでアメリカ南北戦争の舞台となったゲティーズバーグに続いてます。 1863年、その戦争の頃この道をカーライル市からゲティーズバーグに向かって戦士の人たちが歩いて旅をしたことは有名な話です。 この家は以前粉挽き場として使われていた…という事は分かっていましたが、もっと歴史深かったとは… うちから車で3分のところにあるご近所図書館もかなぁーり歴史的な建物でして… マウントホーリースプリングという町にあります。 1890年に建てられたアメリア・S・ギヴィン図書館です。 以前建っていた建物が火災にあい、この建物を建てるために、この町に住むアメリア・S・ギヴィン女史が寄付をしたことから、彼女の名前がこの図書館についたそうです。 今ではアメリカの歴史的建造物として大事に管理されてます。
本当にこのエリアの人たちは昔の家を上手に改装して上手に住んでいらっしゃる… わたしも負けずにこのおうちを上手に改装していきますよー!

隣町のボイリングスプリング町についてはまた今度…ということで… 

0 件のコメント: