暑中お見舞い申し上げます! こちらは昨日アメリカ独立記念日でした。 大変ご無沙汰してます。 お元気でしたか? 我が家は6月上旬より子供たちの学校が夏休みに入りました。 8月下旬まで毎日のんびりライフです。
前回からだいぶ間が開いてしまいましたが、マッサージの専門学校に通い始めて4ヶ月… 数日前に期末テストが終わって、私もつかの間の夏休みです。 早いもので折り返し地点… 通い始めて数週間後からすでにマッサージ実習が入って、毎日覚えることてんこ盛り… 病原学、生体学、骨や関節、筋肉がどこからスタートして、どこにつながっているのか…などなど… 前学期は、霊気や指圧、按摩を中心とした「エナジーモダリティークラス」で、短いバージョンでしたが、お茶をたてる機会もありました。
私が、これらを学ぶのには、例えて言えば、「おいしいものを作りたい」…と言うシェフの気持ちとおんなじだと理解してます。 クッキングツールや食材、スパイスなどを理解せずに、どうやっておいしいお食事を提供できるでしょうか? 体のつくりや筋肉の流れ、マッサージのテクニックやツール… これを理解して初めてクライアントに彼らの症状にあったマッサージが提供できると思うのです。
19歳、20歳の子達と一緒の学生生活も新鮮です(笑)
前学期からは、付属のマッサージサロン(スパ)に入って実際にクライアントにマッサージを施し始めました。 本当に10人いれば10人違う骨格や筋肉のつき方、症状も違う… 毎日が勉強です。 おかげさまで私を気に入って指名してくれる方が多くなりました。
今のところずっと優秀生徒で来ており、このまま卒業まで波に乗って行きたいところ… 宿題も多くて、マラソンもさることながら、家のことも十分出来ておらず、家族のサポートなくしてこのような結果を出せなかったと思います。 本当に家族には感謝!
ただいま折り返し地点… 年末の里帰りを卒業旅行として持っていけるようにがんばりますね。 今後とも応援よろしくお願いいたします!
アメリカ北西部、ワシントン州、バトルグラウンド市にてベッドアンドブレックファースト“エクスプロレーションアメリカ”を営んでおりましたが、ひょんなことからだんなのお仕事の関係で、ペンシルバニア州のカーライル市へお引越し… 日々つれづれなるままに感じたことを皆様にお伝えできたら…と思います。 お付き合いくださいね。
2014年7月5日土曜日
2014年3月15日土曜日
Flow...人生の転機
やっとこペンシルバニアにも春がやってきました。 …まだまだ暖かくなったかと思えば雪マークが天気予報で見えたり…と相変わらずですが…
あっという間に3月も半ばです。 そんな私は、またまた人生分岐点に立ってしまってました。(汗)
実はワシントン州でヒーリングリトリートを営んでいたときから、心のどこかで「いつか本格的にマッサージのことを勉強できたら、私が持っている知識をもっと活かせるのになぁ…」と思い描いておりました。 宿を閉め、ペンシルバニアに引っ越してきて、東北大震災の支援やガールズ・オン/ザ・ランのコーチボラインティアなど 日々忙しくしていて、そんな「思い」はどこかにしまい込んでしまっていました。 でも神様は私がこの人生でしなければいけないミッションをご存知のようで、そのためにはマッサージセラピストとしての知識を増すことが必要だ…と感じたのでしょうね。
うちのだんな様、彼も心のどこかで私がそんな思いを持っていることを感じ取っていたのだと思います。 ひそかにこの周辺のマッサージスクールを探してました。 そしたらあったんですよ!! それも家から10分!! 彼は仕事の帰りにその学校に寄ってみたそうです。 そしたら、2週間後にクラスがスタート。 今から手続きが間に合う…と… さらに彼が退役軍人だったことと、国からの学費補助が出てほぼ無料でクラスを受けられることに…!!(驚) ただそのためには高校卒業レベルの実力テストをパスしなければならない…と….
そんなことも知らず、だんなさんの誕生日(2月17日)、「どこかにドライブに行こう」…と行ったところがこの学校…(驚) そしてその場で12分で50問のテストを受けろ…と…?!(驚) もう目ん玉びょぉ~んでしたよ… とりあえず、ベソかきながら(テストが大の苦手な私)テスト室に入り、全然使っていなくて皺なくツルツルの自分の脳みそを絞ってテストやっつけてみました。 そしたらかなりいいスコアだったようで、その場で即効入学許可が下りてしまったんです!!(驚) ほぼお金がかからず、マッサージセラピーのクラスを受けられる… まるで、神様がこの知識はあなたの人生のこの先で必要なものだから受け取りなさい…って、プレゼントにきれいにラッピングして私に差し出してくださったような感じ… とっても不思議な感覚でした。
そして3月頭から再び‘生徒’として学校に通い始めた私… クラスメートはみな私の年の半分…(大汗) でもとってもいい子達! 昨日で10日が過ぎました。 毎日山盛りの宿題をこなし、筋肉や骨、関節の専門用語を暗記… まだまだ日々の生活のサイクルが整っていないけど、家族がサポートしてくれて学校に行けている感じです。
学校が始まって3日目からすでにスイディッシュマッサージもスタート… 9ヶ月間、覚えること、学ぶこと山盛りですが、このいただいたチャンス、ちゃんと生かして、この先の私の人生の糧にできたら…と思っています。 先生が「ベストキッド」(ベストキッド(英題:空手キッド)トレーラー)に出てくる「Mr.宮城」ばりのノリの先生で、本気なんだか冗談なんだかわからない間に、いろいろスキルを学べているところがニクイ!! この骸骨君、Mr. フレッドには大変お世話になっております。(苦笑)
12月半ばに卒業予定。 それまで毎日大変だけど、卒業後に延期した日本行きを、馬の前にぶら下げたにんじんのように、自分をつってゴールまで走りぬけるつもりです! 応援よろしくお願いいたします!
P.S.入学祝…にと、だんなさんが買ってくれたマッサージテーブル&パラフィンバスマシーン!! 一昨日家に帰ってきたら、リビングルームに"どかぁぁ~ん”とおいてありました(冷汗)。 これで毎日練習できるけど、きっとマッサージの実験台になるだんなさんが一番うれしいのかも…(笑)
あっという間に3月も半ばです。 そんな私は、またまた人生分岐点に立ってしまってました。(汗)
実はワシントン州でヒーリングリトリートを営んでいたときから、心のどこかで「いつか本格的にマッサージのことを勉強できたら、私が持っている知識をもっと活かせるのになぁ…」と思い描いておりました。 宿を閉め、ペンシルバニアに引っ越してきて、東北大震災の支援やガールズ・オン/ザ・ランのコーチボラインティアなど 日々忙しくしていて、そんな「思い」はどこかにしまい込んでしまっていました。 でも神様は私がこの人生でしなければいけないミッションをご存知のようで、そのためにはマッサージセラピストとしての知識を増すことが必要だ…と感じたのでしょうね。
うちのだんな様、彼も心のどこかで私がそんな思いを持っていることを感じ取っていたのだと思います。 ひそかにこの周辺のマッサージスクールを探してました。 そしたらあったんですよ!! それも家から10分!! 彼は仕事の帰りにその学校に寄ってみたそうです。 そしたら、2週間後にクラスがスタート。 今から手続きが間に合う…と… さらに彼が退役軍人だったことと、国からの学費補助が出てほぼ無料でクラスを受けられることに…!!(驚) ただそのためには高校卒業レベルの実力テストをパスしなければならない…と….
そんなことも知らず、だんなさんの誕生日(2月17日)、「どこかにドライブに行こう」…と行ったところがこの学校…(驚) そしてその場で12分で50問のテストを受けろ…と…?!(驚) もう目ん玉びょぉ~んでしたよ… とりあえず、ベソかきながら(テストが大の苦手な私)テスト室に入り、全然使っていなくて皺なくツルツルの自分の脳みそを絞ってテストやっつけてみました。 そしたらかなりいいスコアだったようで、その場で即効入学許可が下りてしまったんです!!(驚) ほぼお金がかからず、マッサージセラピーのクラスを受けられる… まるで、神様がこの知識はあなたの人生のこの先で必要なものだから受け取りなさい…って、プレゼントにきれいにラッピングして私に差し出してくださったような感じ… とっても不思議な感覚でした。
そして3月頭から再び‘生徒’として学校に通い始めた私… クラスメートはみな私の年の半分…(大汗) でもとってもいい子達! 昨日で10日が過ぎました。 毎日山盛りの宿題をこなし、筋肉や骨、関節の専門用語を暗記… まだまだ日々の生活のサイクルが整っていないけど、家族がサポートしてくれて学校に行けている感じです。
学校が始まって3日目からすでにスイディッシュマッサージもスタート… 9ヶ月間、覚えること、学ぶこと山盛りですが、このいただいたチャンス、ちゃんと生かして、この先の私の人生の糧にできたら…と思っています。 先生が「ベストキッド」(ベストキッド(英題:空手キッド)トレーラー)に出てくる「Mr.宮城」ばりのノリの先生で、本気なんだか冗談なんだかわからない間に、いろいろスキルを学べているところがニクイ!! この骸骨君、Mr. フレッドには大変お世話になっております。(苦笑)
12月半ばに卒業予定。 それまで毎日大変だけど、卒業後に延期した日本行きを、馬の前にぶら下げたにんじんのように、自分をつってゴールまで走りぬけるつもりです! 応援よろしくお願いいたします!
P.S.入学祝…にと、だんなさんが買ってくれたマッサージテーブル&パラフィンバスマシーン!! 一昨日家に帰ってきたら、リビングルームに"どかぁぁ~ん”とおいてありました(冷汗)。 これで毎日練習できるけど、きっとマッサージの実験台になるだんなさんが一番うれしいのかも…(笑)
2014年1月27日月曜日
最近のMYブーム
おはようございます(*^_^*) 寒波が去ったかと思いきや、また今夜からー16度の世界へ逆戻り…σ^_^; 地元の人たちが「今日はあったかいねぇ…」…という日は、それでもー2度とかの真冬日だったりします… でも当の私もその感覚に近づいてきて、じもてぃ〜になりつつあります。空気中の気温の方が川の水温よりも低いからか、川から湯気が上がっていることも多々あり…
ところで、本日のお題… 実は子供その3が以前からずっと「鍵編みの仕方を教えてちょうだい!」…と懇願されておりました。 そこで、クリスマスに「サンタさん」(もちろん私)が、彼女に毛糸とかぎ針をプレゼントしてくれました! 彼女は大喜び!\(^o^)/ さっそく鎖編みからチャレンジ。かぎ針と毛糸をちゃんと持つところからなんだけど、これが結構難しい…
フェイスブックに載せたら、友人からオーダーまで入っちゃいまして… 当分帽子作りはストップしそうにありません…
でもこんな寒い日だからこそ、子供達には暖かくして学校に行って欲しいですよね(*^_^*)
2014年1月20日月曜日
臼と杵でお正月のお餅つき!
1月も後半ですね。 我が家もやっとこクリスマスツリーや飾りを片付けました。 アメリカでは結構お正月過ぎまでクリスマスの飾りをつけている家庭が多いんですよ。
できましたァ〜(*^_^*) アツアツのうちにあんこを包んであんころ餅!
クリスマスが終わって間も無く、この周辺に住む日本人ご家族や日本に住まれたことのあるご家族を呼んで、お餅つきパーティーをしました。
実は我が家には臼と杵があるんです! もち米を前の晩お水にうるかしておいたものを蒸かして、熱々のうちに臼の中へ… 熱いお湯をちょっとづつ足しながら、お餅をついていきます。
ツルツルのお餅になってきました(嬉) 上手にお餅がある臼の真ん中に杵を当てるのって意外と難しいようですね。 うまくコツをつかんで真ん中に…(*^_^*)
最近は餅つき機でお餅を作るのが普通なので、日本にいてもなかなかこうやってペッタンペッタンお餅をつくってなくなりましたねぇ…と私の友人…
食べきれなかったお餅は伸し餅にして各家庭へ… 我が家の餅大王様たち(笑)もお餅沢山食べられて大満足だったようです。
2014年1月7日火曜日
大寒波到来…
おはようございます(*^_^*) 大寒波到来ですσ^_^; ー18度の朝ァ〜
子供達の学校は昨日早々に「明日は寒波のためにキャンセル」…と電話が入りまして… 地元の人も雪が降っているわけでもないのに休校は聞いたことがない…と… 外は雲ひとつなくいい天気… しかし、強風の為、体感温度はマイナス43度とかで、外でスクールバスを待っている間に凍傷になる危険性があるからなんだと思います… でもマイナス43度って?! 気分は北極探検隊状態ですよね。
教会のユースのアクティビティもキャンセルの今日、家で溜まってる書類でもさばくとしましょうか…
2014年1月3日金曜日
年明け早々寒波到来
お正月3日目… 我が家はすっかりお正月料理を卒業して、普通の食事に戻ってしまいましたσ^_^; 昨夜は手作り全粒粉ハワイアンピザ! 完売でした。
マイナス13.8度!! まるでスキー場にいるようなキリッとした冷たい空気… 時々雪かきしながらふと見上げると、スキー場にいる時に見ることができたダイアモンドダストが!!♪───O(≧∇≦)O────♪ とても幻想的…
皆さんあったかくしてこの寒い冬をすごしましょうねぇ〜(((o(*゚▽゚*)o)))
2014年1月1日水曜日
虹の橋を渡ったチコ
我が家には私がダンナと出会うちょっと前にダンナが一緒に生活するようになった猫のチコがおりました。 生まれた時期を逆算すると、ちょうど私とダンナがグアムに仕事をするためにやってきた(ダンナはアメリカ本土から、私は仙台から)時期と重なるので、きっと出会う運命だったんでしょうね。
それからずっと家族の一員として、グアムからスペイン、アメリカ横断ドライブ2回(バージニア州→ワシントン州、そこから→ペンシルバニア)移動、子供達の全体重攻撃にも忍耐で付き合ってくれた、とっても懐の大きいネコ…
そのチコが大晦日の午後、16年4ヶ月の時間を経て家族みんなに見守られて虹の橋を渡ってお星様になりました。 1年前ぐらいから体調を崩しておりまして…(。-_-。) でも息を引き取る前までずっと喉をゴロゴロならしてました。 家族に見守られながら虹の橋を渡るのが嬉しかったのでしょうか…
本当にたくさんの思い出をありがとう! あなたが私の家族の一員で本当によかった。 またいつか神様の身元できっと会えるよね、チコ… 今きっと神様の横であなたの弟、リーハイと再会を果たしてじゃれあっている頃でしょうか… 愛してるよ、チコ…(=^x^=)
今年もよろしくお願いします^_^
2014年になりましたね。 皆様年末年始はどのように過ごされていますか?
我が家は先週末に友人家族を招いて臼と杵でお餅つきをし、そのお餅を美味しく今朝いただきました。 家族皆で特に出かけることもなく、皆でのんびり過ごしているところです。
登録:
投稿 (Atom)