皆さん、こんにちは。 ここ数日ペンシルバニアは穏やかな小春日和を送っております。 昨日から、この周辺で一番大きいお祭り‘ペンシルバニア・ファームフェアー’がスタートしました! 私はジャムやパイを出展したかったのに、申し込みに間に合わなく今年は断念…(涙) 来年はチャンスを逃さず出展しますよー!!
ところで、2011年もおしまいだねぇ…と言っていた大晦日… 日本から小包が届きました! 送り主は津波の被害を受けた宮城県石巻市に住む私の専門学校の友人… あけてみたら沢山の「ありがとうレター」が入っていまして…(驚) このお手紙の主(たち)は、以前「石巻の子供たちを救おうプロジェクト」で、最終的に700箱を超える世界各地の心温かい方々からの支援物資が届いた、石巻市立大街道小学校6年生のみんなからだったのです!
一枚一枚、本当に丁寧にお手紙が書いてあって、一生懸命描いたんだろうなぁ…という絵が描いてあったり… 中には「僕の家は津波で流されました。 僕の友達も津波で流されました。 でも皆からいただいたプレゼントが僕を元気にしてくれました。」…と書いている子も… 本当に命からがら津波から逃げて、本当に大変な思いをしているのに、少しの物資に感謝の言葉が言える子供たち… 本当に純粋な心を持っているなぁ…とこの子達のお手紙を読みながら、私のほうが従順な気持ちになりました。 このブログに全部のお手紙を載せられないのが残念!! 本当にすばらしいお手紙をいただいて、私の心はポッカポカ…
このいただいたお手紙たちを訳して、クリアーフォルダーに入れて、協力してくれたこの周辺の学校に回覧で回し、地元の新聞社にもお話しすることで、この周辺で東北の子供たちのために協力してくれた方々に「ちゃんとあなたの気持ちが石巻の子供たちに届きましたよ!」と伝えてあげたいと思っております!
2 件のコメント:
はしこ 様
こんばんは。はじめまして。
12月中旬からカーライルバラックスに勤務しております中川と申します。この度ご紹介をいただき、はしこ様の存在を知るとともに貴ブログを拝見しております。
東北の災害派遣に関わった自分としては8日の記事は心に残るものがありました。どうか本年は東北にとって穏やかな年になってほしいと願わずにはおれません。
カーライルには2年勤務の予定です。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
M.Nさん、コメントありがとうございます! 私のブログを見ていただいたことに感謝します。 大震災後、直接東北の災害地域にて救出・再建活動をされたとのこと… 本当にご苦労様でした。 私や地元の日本人たちも引き続きできることを、息長く東北をサポートできたら良いと思ってます。 今週末(15日)、High st.のNoodle Issei(一世)にてここ地元の日本人の集まりがあります。 午後1時からですので、お時間がございましたらぜひおいでください! お会いできるのを楽しみにしております。
今後ともよろしくお願いいたします。
コメントを投稿