2012年10月30日火曜日

ハリケーン“サンディー”上陸

皆さん、こんにちは。 昨日からこちらアメリカ東海岸は、スーパーハリケーン‘サンディー’の対応に追われております。 通常ハリケーンは本土に近づくものの、ジェット気流に押されて大西洋に流されるパターンなのですが… 今回は、そのサンディーのすぐ後ろ、バミューダ海峡近くにもうひとつハリケーンが発生し、ジェット気流に押されたサンディーがそのハリケーンにまた押し戻される[押しくらまんじゅう状態]でアメリカ東海岸に上陸してしまったわけです。 さらに海岸沿いを北上ならず、内陸の私が住むペンシルバニアにまで到達!! 
我が家も昨日、今日と子供たちの学校は休校。 だんなさんのオフィスもひどくなるといわれていた昨日の午後からオフィスがクローズ。 カーライル市のダウンタウンも昨日午後5時の時点でゴーストタウン化してました。
ダウンタウン カーライル。 誰も歩いてません。

夕方5時の一番忙しい時間帯のウォールマート。 こんなにがらがらなのはいまだかつて見たことがありません。
 
今現在も政府から必要ではない限り外出しないよう…お達しがきております。 うちらは以前より私たちの通う教会の勧めで食糧貯蔵を積極的にしていたので、みんながあわててお店で食材を買う中、サクサクと家でローストビーフやら、チキン コードンブルーやら、バナナブレッド、炊き込みご飯など、停電になっても食べていけるものを作ってました。 実際は昨夜数回停電になったり、戻ったり…がありましたが、今朝起きてきてまだ電気が通っており、我が家は大きなダメージを受けずにすみました。 うちの横を流れる小川も橋下30センチぐらいまで増水しましたが、冠水せずにすんだ感じです。

しかしここクンバーランド郡では2万世帯が今現在も停電、東海岸全体では2000000世帯以上が停電、ニュージャージー州とニューヨーク州の方々は本当に大変な惨事に見舞われております。 少しでも早い復旧が進むよう祈るだけです。

去年もうちの子供その2の誕生日(31OCT そう、ハロウィーンです)前に大雪ストームが来て大変でしたねぇ… なんだか嵐を呼ぶ男だわ、この子… (10月に雪?!&ジョエルの誕生会 )

このままハリケーンが熱帯低気圧になって、勢力が弱まって大西洋に早く抜けてくれますように… NY州とNJ州の被災地の皆様が一日も早く普段の生活に戻ることが出来ますように… 消防士の皆様、ボランティアをされている皆様が無事でありますように… 神様に家族でお祈りしております…


 

0 件のコメント: