昨日は私なりに、東北大震災を思い起こすべく、自分が書いた2年前のブログを読み返しておりました。
ペンシルバニアに引っ越してきて3日目に大震災が起きて、今のようにIphoneもなく、インターネット、電話、TVなどがまだ家につながっておらず、友人たちが心配し電話をかけてくれたのにもかかわらず、私自身何が起きたのか把握できず、パニック状態になったこと… 実家には当日夜中に父の携帯につながって、皆無事を確認できたこと… 引っ越してきて7日目には近くのウォールマートで、ローカル日本人が集まって支援金を集めるべく初ベイクセールをしたこと… それ以降は地元の学校などに機会があるごとに行って日本のことを話し、小銭募金をしていただいたり、お手紙を書いていただいたり… 友人のブログで救援物資を石巻の子供たちに送ろう…と歌って、20箱集まればいいかな…と思って始めたプログラムは、結果世界中より600箱を越える物資が石巻の子供たちに届けることが出来たこと… 今現在で、17000ドルを超える支援金を集めることが出来、仙台を拠点に活動する非営利団体、Be I Projectさんに寄付させていただき、さらに学校からの小銭募金は5800ドル強の支援金が集まり日本赤十字に直接寄付していただいたり…
私は風化させてはいけない…という一心で走り回っていたような気がします。
本当にこんなにたくさんの皆さんの出会い、支援や応援をいただき、私は本当に祝福されているナァ…と思わずにはいられませんでした。 一人一人が出来ることには限りがあるし、小さなものだと思います。 しかし、こうやって振り返ってみると、その一人一人の点のほどこしが線となって、少しかもしれないけど、こうやって被災地、東北に届いてつながっている… すばらしいことだなぁ…と… 私もその点の一つとなれていることをうれしく思います。
今後とも微力ながらも自分が出来る限り、ここペンシルバニアよりみんなにまだ被災地にはサポートが必要なんだよ…という事を機会あるごとに伝えていけたら…と思います。 皆様一人一人の温かいお心遣いに感謝します! ありがとうございました!
0 件のコメント:
コメントを投稿