2013年4月22日月曜日

でかパンプキンフレンドシップ大作戦

おはようございます! 今日もすきっと青い空... 確か今日はまれに見る流星群が見えるそうな... 誕生日と重なって気分はステキなプレゼントをもらったようです!

ステキなプレゼントといえば... 以前、クリスマスのケアパッケージを送った仙台の英会話コミュニケーションスクールより、仙台の非営利支援団体、Be I Projectを通して、お手紙のお返事を書いて頂いた...と書きましたが、そのお手紙たちがペンシルバニアに到着いたしました!(友情が海を越えて...

 色とりどりのカラフルなお手紙たち... 一人一人、心をこめて書いてくれたんだろうナァ...と見て取れるステキなお手紙... そしてどのお手紙も、ローカルの子供たちが書いたのだろうか...と錯覚するほどの英語の腕前... 大変驚きました!! そして中には、震災直後の写真と、2年後の写真を比較したお手紙も... このお手紙を書いてくれた学校の生徒さん、皆津波の被害を受けていまして... 中にはご家族(親や兄弟など)をなくされている子供たちもいるそうで... そんな中、クリスマスのパッケージを受け取り、海の向こう側のペンシルバニアの友達たちが自分たちのことを思っている...と思うと元気が出たそうです。 
おばあちゃん手作りの豆のキーホルダー。 お守りに...とお手紙につけている子も...
2年でこれだけ変わったんだナァ...と写真を通して見ることができます。
そんながんばっている仙台のお友達のために、私がお手伝いしているガールズマラソンクラブ、Girls On The Runのお友達より、「アメリカから大きく育つオレンジのでかパンプキンの種を送って、その自分たちで植えて、育てた大きなかぼちゃをハロウィーンに時にジャコランタンを作ってもらったらどうか?」...という案が挙がりました! 仙台の学校に問い合わせると、ハロウィーンの時期に大きなパーティーを予定している...という事で... こちらの子供たちは直接パーティーには参加できないけど、送った種から育ったパンプキンを通して、ペンシルバニアの子供たちも一緒にパーティーを共有できる... なんだかステキなプランが出来上がりました!
 
今がパンプキンの種を植えるのには最適な時期なので、早く送ってあげたいナァ... Girlsたちに、油性ペンで、植木鉢にかわいい絵やメッセージを書いてもらいました!



近日中に仙台の英会話コミュニケーションスクールに発送予定です! 仙台のみんな、待っててねー!
友情のパンプキンがどれぐらい大きく育つか、今からとても楽しみです!

 

0 件のコメント: