2011年9月19日月曜日

クレイジーウィーク

大変ご無沙汰しておりました。 そんな事言っている間にもう9月も半分がすぎてしまいましたねぇ… こちらは前回ブログに書いた大荒れの天気を境に急に秋らしくなって、今日も最高気温が20度を切る状態で… 街の木の葉も少しづつ色づいてきています。 
そんな私もあと3週間でポートランドマラソンを走るのですが… 足の調子もあって微妙ぉ~… 目標は速さよりも完走です。 でも涼しくなった分、最近は走るの調子が良いですね。 ポートランドに行ったら、走るのもそうなのですが、久々に会う友人たちとの予定で3.5日間いっぱいいっぱいです(笑)。 うれしいことです。 さらに、こちらではニュージャージー州まで行かないとない日系のお店、そうです!「宇和島屋」に大人買いツアーも決行します!!(笑) もう機内持ち込み手荷物なんて言ってないで、飛行機に荷物預けるつもりで!! 重量オーバーが気になるところ…(笑) あとはサタデーマーケットでセントヘレン山周辺で取れたマツタケをGETできれば私は本望です!(食べることばっかり…)
ところで… 先週は本当に忙しくてブログを書いているところではなかったんですヨ… 理由は… まいあのクラスでランチ前のおやつ当番が回ってきまして…(日本の「あいうえお」順と同じでこちらは「ABC」順。 ベイリーは一番最初) いろいろ学校が変わるごとに各校のシステムがところどころ違うのは分かってましたが、今回はさすがにぶったまげました!! おやつ当番、一人/1日づつ交代で…ではなく、1週間(学校がある日は5日間)X23人分を一人で担当!!だったんです!!(驚) さらに、この学区はおやつの規則があって、「ヘルシーなもの(クッキーやチョコレート、キャンディーなどX・もちろんだろ?!って感じですが…)」オンリー!! お金がある人はチーズスティックや、りんごなどフルーツを買って準備すればいいのですが、お金がない&手作りおやつを作る時間や技術を持ち合わせていない人は一体どうするのだろう…?とても疑問でした。 結局、万年エンゲル係数が高いベイリー家は(笑)、手作りおやつをメインでがんばることにしました。 蜜かけポップコーンボールや、蒸しケーキ、プレッツゥエルのチョコディップやグラノラバーなどなど... ところどころにレーズンやにんじんスティックも盛り込んで... 23人分(でも先生の分も入れて24人分)毎日準備するのははっきり言って大変でしたが、今思えば達成感... しかし、先生いわく、「学年末までにあともう一回ぐらい当番が回ってくるかもしれません」 がびぃーん...  まぁ、それまでにまたレパートリーを増やしておけばいいのかもしれません...ね...

今週末はここ、カーライル市のメインストリート(Highストリート)にてアートフェアーがあり、そこに、ローカルの日本人友とともに再び東日本大震災のために支援金を募るべくブースを開きます!! ジャパニーズスイートのほか、手作りベイキング類、クラフトグッズなど等... 今回はたいやきも作る予定で、さらに子供たち用に空クジなしの駄菓子屋くじも準備しています! もしこの周辺にお住まいでしたらぜひ遊びにいらしてくださいね! すべての売り上げは東日本大震災の支援金として送らせていただく予定です!http://www.harvestofthearts.com/

0 件のコメント: